-
”掘り下げの達人”とは
私はクライアントさんの
個別セッションを行う際に
自他ともに認める
”掘り下げの達人”です。まず、”掘り下げ”とはなん
なのかをお話しいたします。セッションの中ではお相手の
お悩みを聞いて、その問題の
”核”となる部分をみつける
ために質問を繰り返していきます。そのことを”話しを深く掘り
下げて聞いていく”と言います。その時に使う質問の言葉は
おおむねこのようなものです。いつ(When)どこで(Where)
だれが(Who)なにを(What)
なぜ(Why)どのように(How)という5W1Hの言葉を
このまま使うのではなく
言い方を状況に合わせて
質問をしていきます。また、挨拶、傾聴、質問、
承認、アイコンタクト、
ボディ・ランゲージなど
多くの技法を取り入れています。この”掘り下げ”の質問の
方法は誰でも勉強すること
で学べるものです。では、”掘り下げの達人”とは
そこにどういったものが
プラスされるのでしょうか?これはあくまで私が定義して
いることですが・人も自分にも興味があり好きだ
・自分を深く掘り下げることをしている
・人や自身の失敗や過ちを許せている
・自分のことのように真剣に話しを聞く
・人は変われると絶対的な確信を持っている
・どんなことも人のせいにしない
このようなスタンスを持って
クライアントさんに関わる
ことで、その方の問題の
”核”がみつかっていくのです。みつかった”核”をどう整理して
いくのかも大切な部分になります。この6つのテーマは一つづつ
掘り下げてこれからメルマガ
でお話ししていきますね!お楽しみに!
^^^^^^^
先日、トレジャーサーチマップ
体験セミナーの後の
個別セッションにお越し
いただいたオンリーワンサウンド
デザイナー芝郁男さん
からのご感想です。◆ご感想【知らない自分見つけた!】
今日はトレジャーサーチ
ナビゲーター 石坂 典子さん
の個別セッションでした!
楽しいお喋りの中で掘り下げ
られる“自分も知らない自分”、
見つけちゃいました。
<セッション前に悩みだったこと>起業していく中での家族との
付き合い方をどうすれば
よいのかが悩みでした。<セッションを受けてみて、
いかがでしたか?>過去の出来事から今の自分の
思考がなりたっていることが
わかって「ハッ!」としました。
また、他者の問題というより
自分の問題として捉えないと
悩みは解消されないという
ことがわかって驚きました。<どんな方に、このセミナー・
セッションをオススメしたいですか>心の中で何だかわからない
モヤモヤを感じている方に
オススメしたいです。
石坂さんと会話していく中で
いろいろな気付きが得ら
れると思います。埼玉県 36歳男性 会社員 芝郁男さん
”掘り下げの達人”とは


この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメントを残す